フォトブログ

  • 津久井在来大豆をスポーツめしに!

    先日2月9日(日)、ギオンスタジアムでの三菱重工相模原ダイナボアーズ様の試合の日に、津久井在来大豆を広めるためのブースを展開させていただきました。 (ブース展開に至った経緯についてはこちら) 試合の日にギオンスタジアムに … [続きを読む]

  • いちごの季節真っ盛り!相模原市のいちご狩り農園を楽しもう

    春の訪れを感じるこの季節、相模原市ではいちご狩りが最盛期を迎えています!甘くてジューシーないちごを味わえるいちご狩り農園が市内各地で営業しており、多くの方が訪れています。 相模原市のいちご狩り農園では、生産者同士が情報を … [続きを読む]

  • 小学校と農業のベストミックス その2

    前回、農業まつりで小学校の児童が総合学習の発表を行ってくれたことを書きました。 ステージ発表 さらに、谷口台小学校、旭小学校の児童たちは、ブースでの発表だけでなくステージでも発表を行ってくれました。谷口台小学校の4年生は … [続きを読む]

  • 小学校と農業のベストミックス その1

    こんにちは! 冬になったと思ったら暑い日もあるおかしな季節ですね。私の息子は先日12月なのに半袖一枚で淵野辺公園を駆け回っていました。 そんな淵野辺公園で11月10日に市制施行70周年記念『第60回相模原市農業まつり』が … [続きを読む]

  • かんこ焼き ~相模原市の伝統食~

    突然ですが、みなさんは「かんこ焼き」をご存じでしょうか。 江戸時代から相模原市津久井地域に伝わる郷土料理になります。見た目は、大判焼きの形をしたおやきといったところでしょうか。 ※農林水産省のページでも紹介されています。 … [続きを読む]

  • ブルーベリー共進会と令和6年開催『第60回相模原市農業まつり』集中行事

    毎日暑い日が続きますね! この暑い夏に旬を迎えるブルーベリーの共進会(品評会)がこの夏、続けて開催されました。 7月3日  生産物の部 1日目7月24日 立毛の部  ※ブルーベリーの樹や圃場を評価する部8月1日  生産物 … [続きを読む]

  • 相模原市グルメカレンダー

    こんにちは!段々と雨の日も増え、気温も上がりムシムシする季節がやってきました。農産物にとっては、3・4月の出荷できる野菜が少なくなる端境期(はざかいき)を過ぎ、夏野菜がどんどん出てくる時期になります。 相模原市ではこれか … [続きを読む]

  • 6次産業化セミナーを開催しました!

    相模原の農業情報をお届けします。 現地開催が6年ぶりとなった「桜まつり」は満開の桜が楽しめました。満開の桜と冷やしキュウリを食べたことを忘れないための一枚です。農業関係者らしく花より団子ならぬ花よりキュウリです。 今回は … [続きを読む]

  • 市立保育園での食育事業の様子

    だんだんと春の足音が近づいてきましたね。相模原市でも咲き始めの早い桜が、ちらほら綺麗な花を咲かせています。 今回は、令和5年10月~令和6年1月頃まで順次開催された「市内保育園での食育事業の様子」をお届けします。 食育事 … [続きを読む]

  • ブランド化推進品目「にんじん」の紹介ページが完成しました!

    冬のお野菜、根菜類が美味しい季節ですね。実は、相模原市の土壌は厚い黒ボク土に被われていて、美味しい根菜類の栽培にぴったりなのです。 そのため、相模原市産の「ごぼう」や「やまといも」、そして「にんじん」はとっても高品質で美 … [続きを読む]

新着情報